8月初旬に開催される夏の風物詩、盆踊り大会!
やぐらを囲んで踊ったり、屋台グルメやアイスでひんやりひと息。
保存会によるヨーヨー釣りやおもちゃ販売で、子どもも楽しめちゃう♪
ソフトドリンクやアルコールもあるから、夏祭り気分を満喫できる!
地域のあたたかさにふれる、心おどる夏のひとときをぜひ一緒に!
2月中旬、寒さを吹き飛ばす、ほっこり冬の恒例イベント餅つき大会!
臼と杵でぺったんぺったん!昔ながらのもちつきをみんなで楽しもう♪
子どもも参加できる餅つき体験コーナーあり
初めてでも大丈夫! つきたてのお餅と一緒にあったか~い豚汁もあるよ
家族で、友だちと、みんなで冬の思い出作りにぜひ参加してね!
2023年(令和5年)からはじまったイベント、9月中旬に開催。
地域の魅力がぎゅっと詰まった「武蔵野フェスティバル」!
太鼓やみこし体験でお祭り気分MAX! モルック&体験コーナーも盛りだくさん!
おいしい屋台&ヨーヨー釣りも楽しめる♪ フリマで掘り出し物ゲットのチャンス!
地域のみんなで、最高の思い出作っちゃおう!
※2025年(令和7年)は、開催をお休みさせていただきます。
9月中旬開催、熱き闘いと笑顔がいっぱいの一日がやってくる!
地域4区がチームごとに競い合いながら、楽しみながら一体感UP!
玉入れ、大玉転がし…誰もが一度はやったことのある競技で大盛り上がり
そして見逃せないのが豪華賞品! 勝っても負けても何かがもらえるかも?
保存会は説明係・用具係として運営もフルサポート!
※2019年(令和元年)まで実施、現在は開催されていません。
2017年(平成29年)12月2日、新河岸駅橋上駅舎完成記念式典
――地域の想いがかたちになった瞬間――
念願の新駅舎完成を祝って、駅前でみこしを担ぐという夢がついに実現!
「みこしはまだですか?」という観客の一声に胸が熱くなり、
地域の期待とつながりを改めて実感しました。
ご参加いただいた方、そして関係者の皆様、本当にありがとうございました!
2016年(平成28年)5月5日、こころおどるKAWAGOEフェスタに参加!
昭和の街(埼玉県川越市連雀町)が舞台のにぎやかなイベントで、
武蔵野自治会の子ども神輿が登場!
「わっしょい!」の声とともに、通りを元気に練り歩きました!
沿道からの「みこし、かっこいい!」の声に、担ぎ手も笑顔いっぱい♪
地域のつながりと温かさを感じた、心おどる一日でした!